自作パソコンが逝った

カテゴリー │パソコン関係

自作パソコンが逝った

当時評判の高かったアンテックのケースと電源にCPUはAMDのアスロン?で組んだこだわりの自作パソコンが

動かなくなりました。こだわったのは値段でして、インテルのCPUは高かったからでした。



自作パソコンが逝った

去年の11月にハードディスクが回らなくなり、ウィンドウが立ち上がらないトラブルが有りましたが、

電源のオンオフの繰り返しでハードディスクが復活しました。

その後はモニターの色が薄くなり、しばらく使用していたら写真のような縦縞模様の画面です。

この時点ではハードディスクは回っていて、スピーカーよりウィンドウが立ち上がる音がしていたのでモニターの不調

と思っていましたが、今度は電源を入れるとハードディスクが回らなく電源が落ちます。

いよいよご臨終です。




1・取り敢えずハードディスクとモニターとウィンドウ7を買ってインストールしてみる

2・新パソコンを購入する

3・タブレットでがまんする




2番のパソコンを購入するが有力ですが、貸出中のXPノートパソコンがサポート切れになったら帰ってくるので様子見

です。

就活中なので、まとまった金の出費は控えないと。































この記事へのコメント
私はもっと古いデスクトップ使ってます(^^;
CPUよりもメモリー(DIMM?)がM/Bで縛られるので、
たぶん7化は無理かと。
一番安上がりなのは「HDD交換+現行OS再インスコ」でしょうね。
win7、Core2duo、21インチのモニター付きの中古なら、
40000万以下で買えますよ♪
Posted by あつし at 2014年03月19日 21:53
あつしさんへ

ずいぶん高い中古パソコンですね(笑)
ハードディスクと中古モニターを購入してXPの再インストールをしてみます。
マザーボートとCPUとメモリとOSはボチボチ調べてみます。
優先順位としては困っていないので低いかな。


23日の林道ツーは大所帯になりそうですね。
Posted by ikeさんikeさん at 2014年03月19日 23:06
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作パソコンが逝った