空気入れの修理

カテゴリー │自転車

空気入れの修理

土曜日の事ですか、久しぶりにブレイスLに乗ろうとして、空気入れで空気を入れようとしましたが空気が洩れている音

が・・・

ホース部分よりの空気漏れです。

プチポタリングは取りやめました。



ホームセンターで購入した安物なので、修理は出来ないと思いましたが、ダメ元で自転車屋さんへ。

ホースの在庫が1本ありました。

写真のブレイスLは、修理した空気入れで空気を入れた直後の写真です。




空気入れの修理

空気入れの修理

修理完の空気入れです

付いていたホース(表面が布?)と違いますが、シンプルなホースです。


安い物は故障すると、新品を購入するのが常ですが、今回は修理して再利用とちょっとしたエコでした。






この記事へのコメント
こんにちは
このタイプの空気入れのホースって結構劣化する物が多いので
自分も良く空気入れを交換しています(>_<)

今度空気入れを購入する時には
空気圧が測れる物をお勧めします
自分が持っている物でも2000円位でありました。

浜松 なら Cyclist Buddy ABCさんに相談してみると良いですね。
はまぞう のブロガーさんです(^o^)
あ プレステージさんもありました(*^_^*)

自転車もノンビリ走って長く続けましょう(*^_^*)
Posted by しか225しか225 at 2013年07月30日 11:50
圧力計が付いていれば便利ですね。

1本空気を入れるのに、途中で3回くらいタイヤを押さえて空気

の量を確認していますから・・・



見ましたよ!   はまぞうさんに、しか225さんのブログ記事が

紹介されていましたね。
Posted by ikeさんikeさん at 2013年07月30日 13:37
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空気入れの修理