遠州浜海岸は凄い事になっていました。

カテゴリー │スナップ

昨日は、ハローワークに行ったついでに遠州浜の海岸に行って来ました。

前回に遠州浜海岸に行った時には、入口にロープが張ってあり海岸まで行けません

でしたが、今回はロープも張ってなく海岸近くまで行けました。

ジムニーは夜勤の息子達の車の前に駐車していたので、トリッカーで出動です。

小学校の【のびゆく浜松】? 当時、中田島海岸の砂丘は天竜川から流れてくる

砂によって1年に数センチづつ海岸が伸びていると書いて有った記憶で、

子供心にアメリカ近くまで日本の領土が拡張されると思いました。

天竜川にダムが出来てから状況は激変したようです。

佐久間ダム、秋葉ダム、そして最下流に出来た船明ダムで天竜川の土砂の流れが完全に止まりました。

27年前まで、遠州浜団地に住んでいたのでよく子供達を連れて遊びに行きましたが、白い砂浜は健在でした。

今回釣り人に確認したら、何年か前の台風で白い砂浜は無くなったそうです。



遠州浜海岸は凄い事になっていました。

遠州浜海岸は凄い事になっていました。

小砂利が目立つ海岸です。

遠州浜海岸は凄い事になっていました。

遠州浜海岸は凄い事になっていました。

四駆がたくさん入っていました。

遠州浜海岸は凄い事になっていました。

ここは小砂利どころでは有りません。

遠州浜海岸は凄い事になっていました。

遠州浜海岸は凄い事になっていました。

ここは白い砂が残っていますが、四駆の通り道になっています。

遠州浜海岸は凄い事になっていました。


今度は中田島砂丘に行ってきます。

子供の頃は高い砂山があって、上から転がって遊んだ記憶があります。

又、海岸線まで小高い砂山がたくさんあって、ずいぶん遠かったです。




遠州浜海岸は凄い事になっていました。


ブラジル人の女の子がスクーターで来ていたので、話をしたら就活中で面接帰りに

寄ったそうです。


了解を得てパチリ。



関係ない話だけど・・円安105円台・・株高・・物価上昇・・・これで暮らし良くなるの?














この記事へのコメント
こんばんは

はじめまして(^^)/

オイラが小学生の頃は 「春の遠足 」と
いえば「 中田島砂丘 」でした。

とにかく 砂が深くて 海岸まで遠いこと
遠いこと・・・

が、今では 「何? これが砂丘? 」って
ほど みすぼらしい砂丘になってしまいましたね・・・

人間が 自然に手を加えれば 必ずどこか別の場所に歪みがでます。
治水、洪水対策と言う名のもとにダムや護岸工事をすれば 海が牙をむく・・・

分かっていても 公共事業は止まらない。

円安や株価が上がって喜ぶのは マネーゲームを楽しむ金持ちばかり・・・

嫌な世の中です(*_*)

by とおちゃん
Posted by ぴぃーぴぃー at 2014年09月03日 21:44
ぴいーさんコメントどうもです。

中区の高台の小学校でしたが、遠足で中田島か・・米津の浜に行った記憶です。
水筒の水が無くなって、民家の井戸の水を水筒に入れて飲みましたが、おかしな味の水でした。
若い頃から天竜川で、鮎の餌釣りをしていましたが、船明ダムで天竜川の土砂の供給は完全に無くなったようですね。
支流としては大きい気田川からの流れが船明ダムで止められたのが
鮎にも環境にも致命的でした。
人間の都合で、環境とか生態系に不都合になる事はと・・・

実は今日、中田島砂丘に行って来ましたが、感想は後日載せます。
Posted by ikeさんikeさん at 2014年09月03日 22:44
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州浜海岸は凄い事になっていました。