ジムニーで野宿宴会に参加準備

カテゴリー │ジムニー

この雨で桜が心配です。
浜名湖花博の桜とチューリップと細江の姫様道中の桜とお姫様の写真を撮りに行きたいので・・・
明日は休みを取って?フラワーパークに桜とチューリップを撮りにお出かけです。


本題です。

去年の夏に仲間の野宿宴会に参加してみての反省から、今年は快適な睡眠が出来る様にテントとシュラフを購入計画を立てて価格comで値段、ブログでクチコミを調べて絞りこんでいます。

本当は車中泊出来るホンダのNBOXプラスに買い換えようと思いましたが、4WDはお高いですしタイヤが小さくて、

鮎釣りで天竜川を走る目的に合わない様なので、後2年~4年ジムニーに乗る事にしました。


去年は小さなジムニーの中で寝ましたが、とても寝れる環境では有りませんでした。

ジムニーで野宿宴会に参加準備

↑お借りした写真ですが、ジムニーはシートを倒しても水平にはならず、おかしな格好で寝る事に・・・・

これでは熟睡など出来る訳有りません。次の朝は身体中痛くなりテントの必要性を感じていました。


バイクツーリングでは、荷物スペースが必要なので2人用が良いようですが、私はバイクでのキャンプツーリングは考えていないので1人用かな?

ジムニーで野宿宴会に参加準備

大は小を兼ねると言う事で2人用に決定です。


しかし、ここで事態急変です。

あつしさんのコメントからでして

ジムニーの荷台にマットひいて寝ればいいずら・・・の書き込みが・・・

あつしさんは、ホンダライフにCR85Rを積んでレースに参加されている強者であり、スペース空間を利用する

達人です。

達人よりのお言葉なので、ネットでジムニー車中泊で調べると有りましたよ、お金が掛からない方法が・・・・・

荷室だけでは寝れませんが、リアシートの座面を取り外しすればリアシートの背もたれを倒すと水平になります。

2001年購入のジムニーですが、今までリアシートに人を乗せたことは有りません。

ただ、車検の時には元に戻さなければいけません。




ジムニーで野宿宴会に参加準備

リアシートの座面は2個のボルトで止まっていました。分割タイプですので4個のボルトを取り外せば写真のように

なります。リアシートの背もたれを前に倒せば、私くらいの身長なら寝れそうです。



ジムニーで野宿宴会に参加準備


ジムニーで野宿宴会に参加準備

平らになった荷台と元の荷台の段差が気になりますが、段差を解決する方法は色々有ります。

ジムニーで野宿宴会に参加準備


ジムニーで野宿宴会に参加準備

この方は、木を日曜大工で棚を作って段差を解消しています。

ジムニーで野宿宴会に参加準備

ジムニーで野宿宴会に参加準備


私は荷台にポリBOXを2個並べて置いていますが、このまま使用し薄い枕で対応です。
段差は35ミリです。
手前に写ってのは七厘で使う炭で、正月に炭火でホタテを焼いた時の予備用で次回の
野宿宴会に使用します。
ボルトを4個取り外しすれば寝るスペースを確保する事が出来てお金が掛かりません。




次回はシュラフとマットです。





この記事へのコメント
ナイス。
余分な出費が無くなり良かったですね。
浮いたお金で次回の宴会には・・・期待してます!(笑
Posted by 子連れbaja at 2014年03月30日 20:43
子連れbajaさん
車で寝るよりテントの方が雰囲気が良さげです。
孫たちとキャンプする事があるかも?
Posted by ikeさんikeさん at 2014年03月30日 20:56
浮いたお金でホルモンと餃子をお願いします。
焼く位はやらせていただきますよ(笑)
Posted by 山田しんちゃん at 2014年03月31日 00:02
就活中で金欠病ですので、無理です。
めざし位か?
Posted by ikeさんikeさん at 2014年03月31日 00:14
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジムニーで野宿宴会に参加準備