甘い誘惑 その後2

ikeさん

2014年08月06日 21:21



写真は本文と関係有りません。



投資信託毎月分配型の7月末の収支の話です。

8月2日にアップ予定でしたが、基準価額が大暴落したので記事のアップは中止しました。

しかし、記事をそのままアップします。

↓がその時書いた記事ですが、補足が入っています。

基準価額は購入時の価額より若干プラスになっていますが、手数料の回収には至っていません。

2回目の分配金の入金がありましたので、投資金額よりプラスになっています。


目的は、お金を増やす事では無くて、月々の生活費の補填で投資したので、

それなりの分配金が入っているので今の所、満足しています。



手数料の2.7%は大きいです。百万円で27000円ですし、

五百万円なら135000円で一千万円なら270000円です。

分配金は13000円と65000円と130000円です。

高い時に買ったみたいですので、基準価額が下がれば追加投資するのになぁ~。

イスラエル・イラク・ウクライナ・アルゼンチンと問題が多過ぎで基準価額が
上がる要素がないか?  静観です。

毎月分配型は分配金が出ると、基準価額が下がるのでタコ足分配みたいですが

・・・どうなんだろう?

ハイリスク ハイリターンの商品なので、私は少額投資ですが楽しめそうです。



ここからが補足で書きました。

この記事を書いたのは8月1日でして・・・2日の晩にアップ予定でした・・・

2日の朝刊のオープン投信をみたら!!!!

投資信託は、軒並み大暴落しました。(ノ∀`)アチャー

3日間連続の暴落で分配金2ヶ月分以上が目減りしました。勿論投資金額より

マイナス
に逆戻りです。

まあ、7月にも基準価額が今回以上に下がった日が有り、7月末に戻ったので心配はしていません。

私は生活費の補填が(小遣い)目的なので、使えば元本が減るのは当たり前ですから。

8月10日頃に分配金が入金されるので静観です。

結論は7月末で投資金額よりプラスになったと言いたかったのです。



定期預金は元本保証ですが、最近の物価上昇率2%?と比べると目減りします。

投資信託はリスク分散で他にも少額投資していまして、トータルではプラスに推移しているので少しは余裕です。

分配後に基準価額が下がるので、月に50000円を目標に追加投資をするかな

・・・・





投資信託で検索していたら、【投資信託の分配金で暮らしている人】の掲示板が

あり見てみましたが、株で儲けた人が投資信託へ投資して毎月の分配金で

生活している人もいるようです。うらやましいです。



ブログ[自由な生活に憧れて]を立ち上げた当時はまだ仕事をしていたので、

時間的な自由が欲しかったのかな?

定年退職して自由な時間は増えましたが、自由に使えるお金(小遣い)は減りました。

自由に使えるお金が増える事に憧れか?
















 

関連記事